ごじょクルレポート
2025.02.21 サン・ライフメンバーズ様のサービスご紹介
みなさま、こんにちは!ごじょクル事務局です!
今回は、人生の最期を彩る、サン・ライフメンバーズ様の多彩なサービスを紹介していきます。
人々が大切な人とのお別れを心から納得のいく形で迎えられるように、独自の技術と心のこもった数々のサービスをサン・ライフメンバーズ様の担当者様からお聞きしてきました。
エンバーミングで叶える“生前の姿”
故人様との穏やかな最期のお別れを叶えてほしい…という想いからサン・ライフグループでは専門学校で次世代のエンバーミング技術者を育成する活動を行っています。エンバーミングの施術を行うことで、故人様の血色が生前のように戻り、長期間ドライアイスを使用することなく元気だった頃のお姿を保つことが可能となっており、現在では、約70%のお客様にエンバーミングを選択していただいているそうです。

個性を尊重したお見送り
故人様の生前の趣味や好みに寄り添い、その方らしい旅立ちをサポートするのもサン・ライフメンバーズ様の特徴です。
例えば、趣味の品をメモリアルコーナーなど式場内にお飾りするほか、旅立ちの衣装には一般的な死装束ではなくその方らしい服をお召しいただいたり、ご出棺の際に職場や思い出の場所を車で巡るなどのお客様のご希望に寄り添う事も可能です。

心に響く追悼のひととき
オリジナルの会葬礼状では、参列者に故人様の生前の歩みや趣味、お人柄にふれていただくとともに、ご家族様の想いをお伝えすることが可能となっています。また、故人様との思い出を写真や映像とともに振り返ることで、「こんな一面があったのですね」との声が寄せられることも。『人生の軌跡を、温かな記憶として心に刻む場を提供していきたいです。』とのことでした。

自然に還る“自然葬”
火葬後、遺骨を海や山に散骨を行う「自然葬」も選択肢の一つです。自然に還りたいという希望に応えるこのプランも、近年注目を集めているサービスの一環と言えるでしょう。

命を支えるサービスも
サン・ライフメンバーズ様では他にも七五三のお祝いプランを提供するフォトスタジオの展開や成人式、フォトウェディングを行うことが可能です。保護猫の殺処分を減らすための「譲渡型保護猫カフェ」を運営するなど、多角的な事業展開を行っています。愛すべきかけがえの無いペットのご葬儀も手掛けるなど、あらゆる「命」に寄り添う姿勢が特徴となっています。

平塚南口ファミリーホール
平塚南口ファミリーホールは、JR平塚駅南口から徒歩1分という抜群のアクセスを誇る、サン・ライフ直営の家族葬専用ホールです。平塚市はもちろん、周辺地域にお住まいの方々にもご利用いただいております。
当ホールの最大の特徴は、1日1組限定の完全貸切型であることです。


他のご葬儀と重なることがなく、ご家族だけでゆっくりとお別れの時間を過ごしていただけます。20名程度までの小規模な家族葬に最適な広さで、アットホームな雰囲気の中で故人様との最後の時間を大切に過ごせます。

館内は白を基調とした明るく温かみのある内装で、従来の葬儀場のイメージとは一線を画しています。所々に配置された緑が、ご家族様や会葬者様に安らぎを与えます。また、個室対面型のご安置室を完備しており、ご家族様だけの静かな時間をお過ごしいただけます。


バリアフリー設計で、多目的トイレも完備しているため、お年寄りの方や体の不自由な方も安心してご利用いただけます。10台分の駐車場も完備しており、お車でのご来場も便利です。
ご家族様のご要望に寄り添い、心温まる家族葬をサポートさせていただきます。どうぞお気軽にご相談ください。
ファミリーホール日野
洗練された印象の館内には、コンパクトな式場、待合スペースとしてもお使いいただける会食所、ゆったりとおくつろぎいただける控室、プライバシーに配慮した個室タイプのご安置室など、十分な設備が整っています。

2階には緑が映えるガーデンがあり、お式の合間には心和むひと時をお過ごしいただけます。


手すり付きの広々とした多目的トイレやエレベーターを完備しておりますので、お身体の不自由な方にも安心してご利用いただけます。
施設内には8台分の駐車スペースがございますので、お車でもご来館いただけます。


『私たちサン・ライフグループでは出生から成人、ご結婚、シニアライフ、そしてご葬儀といったライフステージにおけるあらゆるシーンを真心こめてお手伝いさせていただきます。』
「人生の節目の大切な儀式を、その人らしく彩る」ことをサン・ライフメンバーズの使命とし、これからもライフステージにおけるあらゆるご支援 の形を提案し、温かなサービスの数々を展開し、様々な人々の心に深く寄り添う活動を行なっていきたいです、とのことでした。
これからもごじょクルではサン・ライフメンバーズ様の想いや取り組み、イベント情報を発信してまいります。