「エンバーミング」を知っていますか?
故人と別れを惜しむ時間を長く持てる
皆さんはエンバーミングという言葉を聞いたことがありますか?
これは簡単に言うと、遺体に「防腐」「殺菌」「修復」の処理を施すことです。アメリカやヨーロッパなどでは、かなりメジャーな言葉とされていますが、日本ではまだまだ普及率が低く、一般化していないといわれてます。最近では利用される方が増えているようですが、家族がなくなられてから知る方も多く、戸惑いも多いのが現状のようです。
そこで今回はこのエンバーミングについてお教えします。
エンバーミングで有名なのは、古代エジプト文明(紀元前6000~紀元600)のミイラ作り。その後も、長く続けられてきて、アメリカで発展したといわれています。具体的には、遺体を洗浄や消毒し、血液の代わりに防腐剤を注入していきます。その後、必要に応じて顔などの復元処理をし、化粧を行います。
これにより、3つの大きなメリットが生まれます。防腐処理を施すことで、遺体は長期保存することが可能になります。それにより遠方から親族がやってくることを待つことができますし、海外に住んでいる親戚や友人の対面も可能です。葬儀について十分に考える時間もできますから、よりよいお別れが可能にもなります。
基本的に、エンバーミングを施すことで10日から2週間の保存が可能だと言われています。適宜、処理しなおせば、かなりの間遺体をそのままにできるのです。レーニン廟のレーニンもエンバーミングされ保存されているといわれています。ドライアイスによって、遺体の防腐処理を行うことが日本では多いのですが、これは確実とはいえず、実施者の実力によっては腐敗をうまく止められないことも多いようです。また、消毒を行いますから、感染症にかかってなくなった方とも長く一緒にいられるようになります。
元気だった頃の姿を記憶に焼き付けて…
3つめに、長期の闘病生活によってやつれていたり、事故によって遺体が損傷していても、復元処理により生前の姿を取り戻すことができることが挙げられます。遺族は昔を懐かしむことができますし、安らかな死に顔を見ることで心も安心するようです。死後硬直がなくなるため、遺体に接する抵抗がなくなるともいわれています。エンバーミングが行われないと、死をうまく受け取れず、精神的なショックを受けたり、その後も遺族に悪影響を及ぼすことがあるようです。エンバーミングは、遺族に安心を与え、またゆっくりとゆとりを持って遺体とお別れすることができるようになる技術なのです。
ただ、デメリットもあることを覚えておく必要があります。それはまず、お金がかかってしまうということです。費用はさまざまですが、20万円前後が一般的とも言われてます。これを高いと思うか、安いと思うかは親族の考え方次第ですので、よく相談しあう事が大切です。
ただエンバーミングにより、遺族の気持ちが安定し、ゆとりを持って故人を送ることができることも確かで、今後広まっていくことは確かですから、今からきちんと考えて自分なりの意見を持っておく必要があるのではないでしょうか。